左の図の黄色の部分の骨を外科的に削ることにより右の図のように骨頂を平らにして、歯周ポケットの除去を行います。
しかし、この治療法を行うことで歯を支えている骨の高さが減少し、それにともない歯肉も下がります。特に見た目にかかわる前歯や、5mmを超えるような深い歯周ポケットの場合は歯が長くなって審美性を失い、また歯を支える歯槽骨の高さが減少することにより歯が生理的な動揺の範囲を超え、歯を削って隣の歯と 修復物により連結して個々の歯にかかる力を分散する必要があります。また、歯肉が退縮して根面が露出し、知覚過敏を引き起こすことが生活歯の場合あります。知覚過敏が改善されない場合、神経をとらなくてはならない場合もあります。5mm以上のポケットを有する健全歯や審美領域の歯にはこの手法は通常適しません。主に5mm以内のポケットのある大きな修復物が装着されている失活歯(神経が取られている歯)や臼歯部などに行います。